比良山次郎坊(ひらさんじろうぼう)
◎日本八大天狗の二番目。
◎天狗経に記される日本48天狗の2番目。
◎狗賓堂の天狗番付における序列=西の関脇
<比良山系>
比良山系は最高峰・武奈ヶ岳(1214m)や蓬莱山(1174m)、釣瓶岳(1098m)、釈迦岳(1060m)、堂満岳(1057m)などを備える広大な山塊で、「比良山」とはその総称です。<南比良>
霊仙山(751m)、折立山(819m)、権現山(996m)、ホッケ山(1050m)
蓬莱山(1174m)、打見山(1108m)、比良岳(1052m)、長谷山(1077m)
白滝山(1022m)、擂鉢山(1006m)、
<北比良>
堂満岳(1057m)、シャクシコバの頭(1121m)、蔚山(999m)、御殿山(1097m)、
コヤマノ岳(1181m)、
琵琶湖北西のこの一帯はとても静かな地で、湖に臨む山脈は抜群に景色が良く、特に比良の雪景色は近江八景にも選ばれているのですが、北比良にあった比良リフトや比良ロープウェイが2004年に廃止されていたり、若干寂しい雰囲気もただよっています。 ただ、山登りには好適な山として知られていて、私が訪れたときも数多くの人が登山しているのを見ましたし、登山ルートも数多くがあるみたいです。
ただ一方で、「遭難しやすい山」としても知られているみたい。
知切光歳師は、「次郎坊の存在は天下に喧伝されていながら、八天狗の他の天狗・七高山の他の天狗に比べて、その勢威は名ほどには芳しくない。どこかみみっちく、悪戯にしても小天狗の蠢動に似たものばかりで貫禄が無い」と書いています。
一般的には、次郎坊はもともとは比叡山に棲んでいて、当初は愛宕山の太郎坊と並び称されながら、おもしろおかしく悪戯だけをしていた天狗群の首領だった、とされています。それが、伝教大師が比叡山延暦寺を開いたことで、高徳の僧たちが次々と山にやってきたので次郎坊たちは比叡にいづらくなり、多くの天狗を率いて北に25kmほど離れた比良山に移ったといいます。(比叡山に残ったままの悪戯天狗も数多くいました。比叡山次郎坊という天狗もいますが、これはその正体は伝教大師最澄だといわれる) 役行者(奈良時代)の修験道と平安初期の新仏教の交代を象徴するような出来事でしょう。
比叡山は旧仏教にとっても新仏教にとっても神秘的な山でした。もともと比叡山には次郎坊たちがいたから「京の鬼門」とされていたのです。比叡山から追い出された次郎坊派も追い出されっぱなしということはなく、比良山系の中で、ある一定の勢力を保っていたようです。ただしその痕跡は、残念ながら現在の比良山の中には全く残ってはおりません。
★比良山遭難事故発生状況 (http://hirasan.otsu.jp/accident/index.htm) 比良山について検索すると、修験道や歴史絡みの逸話が全く無いのに対して(もちろん天狗伝説も全く無い)、遭難話だけがやたらあるのが、ある意味比良山の魔界たるあかしなのかも知れない。お化け・幽霊系の話もちらほらとあるみたいです
・・・ 釈迦岳に登る登山道にあった案内板に、“次郎坊”の文字がっ。この場所に一体ナニが!? (※知切師は、次郎坊と、近くにある白髭明神、そしてサルタヒコとの関係を論じている)
<『比良山古人霊託』>
鎌倉時代の延応元年(1239年)、四条天皇の摂政である九条道家(=九条兼実の息子。鎌倉幕府第4代将軍九条頼経の父)が病にかかりました。そこで兼家の住居であった法性寺殿(※この直前に道家は出家したばかりで、先祖伝来の法性寺の敷地内に東福寺の伽藍を造営中だった)において、治癒を祈って道家の兄である慶政上人が千日護摩をおこなうことになりました。その最中、3度にわたり法性寺殿の22歳の女房に「比良山の大天狗」を名乗る霊が憑依するという事件が起こりました。その霊との問答を慶政上人が記録したのが「比良山古人霊託」です。
<日本八代天狗>
愛宕山太郎坊/比良山次郎坊/飯綱三郎/英彦山豊前坊/
大峰前鬼/白峯相模坊/大山伯耆坊/鞍馬僧正坊
<日本四十八天狗>
愛宕山太郎坊/比良山次郎坊/鞍馬山僧正坊/比叡山法性坊/横川覚海坊/富士山陀羅尼坊/
日光山東光坊/羽黒山金光坊/妙義山日光坊/常陸筑波法印/彦山豊前坊/大原住吉剣坊/
越中立山繩垂坊/天岩船檀特坊/奈良大久杉坂坊/熊野大峯菊丈坊/吉野皆杉小桜坊/那智滝本前鬼坊/
高野山高林坊/新田山佐徳坊/鬼界ヶ島伽藍坊/板遠山頓鈍坊/宰府高垣高林坊/長門普明鬼宿坊/
都度沖普賢坊/黒眷属金比羅坊/日向尾畑新蔵坊/醫王島光徳坊/紫黄山利久坊/伯耆大山清光坊/
石鎚山法起坊/如意ヶ嶽薬師坊/天満山三萬坊/厳島三鬼坊/白髪山高積坊/秋葉山三尺坊/
高雄内供奉/飯綱三郎/上野妙義坊/肥後阿闍梨/葛城高天坊/白峯相模坊/
高良山筑後坊/象頭山金剛坊/笠置山大僧正/妙高山足立坊/御嶽山六石坊/浅間ヶ嶽金平坊